40〜70代の女性のまつげ&眉毛はお任せください

 

「まつげや眉毛サロンに行きたいけど、若いお客様やスタッフばかりだったらどうしよう」と40代以上の方は、目元をキレイにしたくても、サロンに行くのを躊躇されているのではないでしょうか。ホットペッパービューティーには、「サロンの利用傾向」というカテゴリがあり、男女比率や年代比率が見られるようになっています。アントスの年代比率は、40代以上が24%で、お客様4名に1名が該当します。年代比率は男女合計となっていますので、男性のお客様の大多数は20代であることを考慮すると、3名に1名が40代以上のお客様となります。

 

 

40代以上のまつげや眉毛施術の何が難しいかって、「左右非対称の差が大きいこと」「「まつげや眉毛の欠損部分が多いこと」「アイメイクのアップデートができていないこと」に加えて、「眼瞼下垂や眉丘筋の発達によりご自身でのメイクの再現性が低いこと」などが挙げられます。20代のまつげや眉毛とは全く異なるお悩みを抱えているのがオーバー40の大人女性なのです。

 

 

目元サロンでよく使用されている眉毛のテンプレートやまつげパーマロッド、マツエクの種類は、40代以上の方にはまず当てはまりません。アントスは大宮駅東口で18年目を迎える最も古い目元サロンです。ご来店当時20代だった花嫁様も今や二人のお子様をお持ちの40代になったり、50代だったお客様が古希(70歳)を迎えられたりと、目元の状態が変化していくのをツブサに見てまいりました。

 

 

アントスが、座位及び開眼の状態、テンプレートを使用せず、フリーハンドで眉毛のデザインをするのは、ベッドで横になり閉眼した状態だと、起きて目を開けた時と眉毛の形が変わり過ぎてしまう40代以上のお客様をたくさん施術してきたからです。

 

 

40代以上になると、まず平行系の眉毛は似合いません。顔全体が下がっていますし、眉周りの筋肉のつき方的に上がり眉か下がり眉かのどちらかに偏っているケースがほとんどなので、平行眉にすると、眉丘筋がむき出しになってしまうケースが多いからです。むき出しの眉丘筋は老け見えしますので、「どうしても平行眉じゃないと嫌」という方以外はお勧めいたしません。

 

まつげパーマも上がり過ぎず、まぶたに当たらず、マツエクは痛々しくない程度に、でも華やかになるように、お悩みを解決しつつ、上品に大人の品格が出せるようなデザインがお勧めです。ご自身の現状がパーマかエクステか、どちらに向いているのかが判断しかねる場合は、カウンセリングでご相談クーポンか、この記事に付随しているクーポンでご予約いただくとまつげと眉毛の両方が一度に施術が可能です。

 

まだ、アントスのまつげパーマやエクステ、眉メニューをお試しになったことのない方は、ぜひ1度トライしてみてくださいね。

 

埼玉県さいたま市大宮駅東口徒歩2分「まつげ&眉の総合専門店アントス」でした。

 

<よく読まれている関連記事>

【40代以降のまつげ】パーマよりエクステがお勧めな理由

50代目元の若見えはまつパと眉カラー&パーマスタイリングです

【40代以降の若見え眉】残す部分と取るべき部分

 

word_bnr

top_reserve